日曜日, 9月 09, 2018

眼の健康とPCディスプレイ ― その3 ― やはり視距離と面積の関係が最重要

このタイトルの前回記事まではディスプレイ表面の性質に関して目の疲労に及ぼす効果を考えたり、いろいろ試して見たりし、結局光沢塗装に落ち着いたわけで、それはそれで結構、効果があったように思いますが、それでもやはり効果は部分的で、せいぜい全体の10~20パーセント程度ではなかったかなと思います。それでついに、最初から気になってはいたものの、対策が面倒なために今まで放置していた問題に対処してみました。それはディスプレイと眼の距離の問題です。
 実は、現在のPCディスプレイは27インチなのですが、それ以前は19インチでした。普通PCディスプレイの距離は眼から40cm以上とされていたように記憶しています。ところが現在の机は奥行きが小さいため、PCディスプレイを眼から40cm以上に離すには机の端まで離す必要があり、実際にぎりぎりの端まで離してはいました。しかしそれが27インチになり面積が大幅に増加するとさすがに光の刺激が厳しくなり、圧迫感を感じましたが、何分場所も狭いし机も変えられないので板を使って多少ごまかす程度で今までしのいできたというわけです。しかし視力自体も低下する一方で、前回の表面塗装のような効果も試して多少の効果はあったものの、せいぜい冒頭のとおり、10~20パーセント程度でしょう。

そこでいよいよ思い立ってディスプレイをさらに離す工夫をしてみました。その方法は、私の場合、たまたまこれも部屋の狭さゆえのことですが、机の向こう側に本棚を配置して使用していたのです。その本棚の棚に合わせて板で橋を渡してその板橋の上にディスプレイを乗せることにしました。
これで結果的に視距離を70cmにすることができました。やはり効果は他の要因に比べて大きいですね。単に光の量だけではなく、視角や視差の要因大きいことは当然ですが。前回の表面塗装の効果が15パーセントくらいとすれば、40~50パーセント位の効果はあるように思います。
結論として、27インチのディスプレイでは少なくとも60cmは必要でしょう。私の場合は今の70cm程度が限度のようです。もちろん前回の表面効果も大きいし、その前のダイナミックレンジの効果も大きいでしょうね。ダイナミックレンジの効果は有機ELに期待したいところですが、ネット検索してみたところ、PCディスプレイではまだ発売されていないようで残念です。テレビよりもこちらの方を優先すべきだと思うんですがね。

0 件のコメント: